「古典的条件づけ」とは?心理学用語を具体例を交えて解説

心理学

本記事では「古典的条件づけ」について用語の説明や「古典的条件づけ」が日常生活へどのように役立っているかを具体例を交えて解説していきます!!

「古典的条件づけ」とは?

「古典的条件づけ」とは、以下のような意味を持ちます。

特定の刺激(無条件刺激)に対して無条件に反応する無条件反応を、他の刺激(条件刺激)によって生起する条件反応として結びつける手続き

とは言え、いきなりでは中々難しいですよね・・・
ここからは具体例を交えて解説していきます!

具体例を交えて解説

例えば、テレビのCMなどが「古典的条件づけ」の良い例です。

タレントって起用するのにたくさんお金かかります。タレントさんを起用するお金があれば、商品開発にお金を回したほうが良いような気がしませんか?

しかし、好感度の高いタレントさんをCMに起用するのは、「古典的条件づけ」の観点から見ると、すごく良いのです。

なぜなら、好感度の高いタレントさんの影響で、その商品のイメージがよくなるから。

先程も説明しましたが、「古典的条件づけ」とは、

特定の刺激(無条件刺激)に対して無条件に反応する無条件反応を、他の刺激(条件刺激)によって生起する条件反応として結びつける手続き

です。

皆さんは、かっこよい or かわいい タレントさんを見かけたら、ちょっと幸せな気持ちになりませんか?

この反応は、「かっこよい or かわいい タレントさんを見るとちょっと幸せになる」という条件に問わずの反応(無条件反応)です。

つまりCMとは、
「かっこよい or かわいい タレントさんを見ると幸せになる」という無条件反応を「商品の魅力を伝えるCM」という条件刺激によって生起するような条件反応のように結びつけているわけです!!

このように企業は、好感度の高い人から起因するよいイメージを商品のイメージと結びつけることで、購買意欲を駆り立て用としているわけです

まとめ

古典的条件づけの観点から言うと、、、

周りの人が良い人なら貴方もよい印象を持たれるし、悪いばっかだと貴方も悪い人のように映ってしまいます。

まずは、良い環境に移動することから考えたいですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました